【ここが匠】採光の魔術”クローズドセッティング”
- 2010/12/25
- 00:00

光の魔法。●歴史19c後半、トーマスエジソンにより白熱電球が発明されると、これまでくすぶっていた色彩による芸術表現が一気に開花する事になる。絵画では、クロードモネが光と影の移ろいによる色彩を追求した表現は"印象派"と呼ばれ一大旋風を巻き起こす。工芸では、エミールガレやドーム兄弟に代表されるガラス工芸作家が透明なガラスの上に、不透明なガラスを被せ、光が織り成す複雑で重厚な色彩を表現する形で、"アールヌーボ...
【ここがこだわり!ALIKA COLLECTION】 ダイヤモンドグレーディング表
- 2010/12/11
- 18:12

【ダイヤモンドグレーディング表】DIAMOND 20を数える私どもの取扱ヨーロッパメーカーへのこだわりは、ダイヤモンドのグレーディングにも表されます。 多くのメーカー、作家にて可能な限り、ダイヤモンド品質の基準であるグレーディングに基づき、グレードD~H(color)/IF~VS(clarity)のダイヤモンドを中心に、余白に該当するグレードの上質ダイヤモンドを使用するように輸入基準を決定しております。 ...
【ここが匠】PONTE de FECAROTTA
- 2010/12/09
- 21:48

FECAROTTA Collection PONTE STRUCTURE(橋脚構造)懐かしのGOLD SMITH 達を想う。イタリアフィレンツェは、古くから金細工がさかん作られてきた。その歴史は、2500年にもなるという。多くの金細工師(GOLD SMITH)は振って技を磨き、彫像的で美術的な装飾品を金細工にて作り、カスティラーノ一族はじめ多くの著名な作家を生みだすこととなる。芸術の都。このフィレンツェの中心には、アルノ川を渡すベッキオ(OLD BRIDGE)と呼ば...