2011年6月特別企画(西洋の名窯)
- 2011/05/28
- 19:48

2011年6月 ALIKA特別企画(西洋の名磁器)エルメス(HERMES)/France 「テーブルウエア」 1837年にパリに誕生した馬具職人の店は、ナポレオン3世御用達の名を受け、次第に知名度を増していきました。1981年デーブルウエア業界に参入する。 独特の色彩感にて、自然のデザインを表現。ぜひ、手にとって見てください。※在庫商才シリーズは、担当営業にお尋ねください。サロン・ド・アリカ 京都 ...
[6月スポット企画] 現代食器ジノリコレクション
- 2011/05/26
- 18:22

2011年6月 特別企画(西洋の名磁器)リチャードジノリ窯(RICHARD-GINORI)/イタリア 「テーブルウエア」 1735年にトスカーナ大公国のカルロ・ジノリ侯爵が自領であるドッチアに磁器窯を開き創業。当時マヨリカ陶器全盛のイタリアにおいて、マイセンやウィーン窯に対抗すべく、鉱物学に造詣が深かったジノリ侯爵は自ら原料土を捜したり、ペーストの生成や発色等の磁器の研究を行い、イタリア初の白磁を完成させた。開窯当初は...
ロココ文ルビーブローチ
- 2011/05/12
- 22:43

FECAROTTA COLLECTION(非売商品)『ロココ文ルビーブローチ』 /GIOVANNI MANETTI作 ピンククヲーツを基調に、ミャンマー産上質ルビーにて作られた作品です。 K18ピンクゴールドにて上品に、繊細に。。決して飾りすぎず、でも一生愛せるもの。。。ヨーロッパの宝飾文化は、良いものを代々引き継いでいくのです。そう、イギリスのケイトさんのスリランカ産ブルーサファイヤのように。。 GIOV...
ユリの紋章のピンブローチ
- 2011/05/09
- 22:25

FECAROTTA COLLECTION『フローレンス/イタリアユリの紋章 ピンブローチ/GIOVANNI MANETTI作』 またまた、マエストロ ジョバンニマネッティー氏の新作です。フィレンツェのテーマカラーは、紫です。サッカーのFIORENTINOも紫で有名ですね。ちなみに、フィレンツェというイタリアの地名は、英語ではフローレンス(お花畑を表します。)アメジストそして、ローズカットとよばれるひと昔前のカッティングにて整えられたダイヤ...
ムーア人のペンダント
- 2011/05/06
- 21:17

FECAROTTA COLLECTION(非売商品)『ムーア人のペンダント』 /GIOVANNI MANETTI作 どーですか?この迫力。イタリアジュエリー。ブラッカムーア―のペンダントです。頭にはイタリアナポリ/サルディニア湾でとられたサンゴとサファイヤ。そして胸元にはダイヤモンド。ほれぼれするコレクション(非売品)でしょ。これが手づくり。イタリアの金細工師のおこせるマジック。歴史と伝統が生み出した金職人のな...