fc2ブログ
プラチナ(白金)、パラジウムの価格上昇

NY先物取引27日1ヵ月半ぶりの上昇。
前日比0.8USD上昇の1ドロイ/1806.9USD

・アメリカ国債の信用低下による株価の下落。そのため、投資家の投資の矛先が金プラチナにはや向いているためであること。
・南アフリカの鉱山会社にて労働抗議が強くなり、供給不足となっているため。

ダイヤモンドに続いて地金まで上昇とは。。。
関連記事
カシミールサファイヤ鑑定

今は昔、19世紀後半にインドとパキスタンの国境に広がるカシミールと呼ばれる地域に、矢車草の色をもつ伝説のサファイアが約10年位出土していたそうです。
残念ながら、この地方の産出は現在戦争の激しい地区でもあり、ストップしています。

この矢車草の色というのは、透き通ったブルーに全体的に白のレイヤーのが入ったような色目であり、うすく紫がかったようにも見えます。
タイ産などの濃いしつこさはなくしかし薄すぎず。これは、原石が埋まっている母石がタイと違い白ピンクであることが影響しています。

今日でも私が住んでいたスリランカやスリランカに回ってくるマダガスカル産のサファイヤにそういう傾向のサファイヤが見られます。
しかし、カシミール産コーンフラワーブルーというと恐ろしく高価な値がつきます。

当然その多くが、当時製品化された石を摘出した物。

a0001354_13251362.jpg
 



中央宝石研究所は、コランダムに対して原産国の産地証明を付けるサービスを行っているようです。
拡大、分光パターン、インクルージョンの形態等から分析し、今は亡きカシミアンサファイアをも判別できる。一筆いれるとのことでした。
数キャラットで数千万の価値を生むカシミア産サファイヤ。

我々、商売を行っている物からすると高値の付く石にプレミア製を正当化するありがたい事ですが。。。


関連記事
 アールヌーボー様式エナメルペンダント



この綺麗なクジャクのようなペンダントは、スペインはバルセロナのデザイナーアントニオソリア氏によるもの。

バルセロナは、ANTONIO GAUDI(アントニオガウディー)などアールヌーボー期のデザインが街を彩る。

宝飾品でも、弊社取扱のアントニオソリア氏、マリエラ、バグース等アールヌーボー様式が宝飾品として今なお健在です。


IMG_3287.jpg k18WG.DIA.エナメル PENDANT

匠LOGO  プリカジュール技法

この色のついた部分は、エナメル(和名七宝)と呼ばれる。

裏に箔を張り、その上にエナメル(ガラス質)を焼き付け除去する、輪郭線だけでエナメルを保持しする作りは大変華奢です。





SALON D'ALIKA KYOTO / サロン・ド・アリカ 京都

サロン_convert_20101211171924 




関連記事
「蛇のデザイン」考察

蛇に代表される爬虫類や昆虫などは、西洋ではとても人気のあるモチーフです。

フランスナポレオン皇帝時にエジプト遠征を達成し、「図録エジプト」を発行する事により。
古代エジプトプトレマイオス朝のモチーフが当時流行。この流れが宝飾文様として今日にまで続いていると思われています。

小生がよく訪問するイタリアでも、蛇は知の神様として特に医療関係の紋章として使われます。

「日本でも、白蛇をみると良いことがある。。。」なんて昔聞いたことがあるやら。

しかし、日本でこれを売るのはほんとに大変。なにせ、蛇に理解をしていただく事からの紹介ですから。


アンティーク相場では、蛇は2タイプのデザインに分類される。

● 「OUROBOROS ウロボロス」
しっぽを口にくわえ円状になった物。リングやブレスでよく見かけます。海外ブランドのカルティエ、ブルガリ、ブシュロンなどで最近見かけました。
意味は永遠や宇宙を意味するとの事。

IMG_3289.jpg 
ウロボロスのリング (k18WG.BLACK DIA RING made by GIMOR)
ん?
これは、蛇なのか???
在庫なので、よしとしよう。



・「CADUCEUS カドーシアス」 
ヘルメスの杖と呼ばれる。先端に2枚の羽根がある杖に、2匹の蛇が絡み合ったデザイン。
意味は、平和、商業、医術。

images (9)  CADUCEUS の紋章



かのビクトリア英国女王も、
「即位後最初の議会に蛇がコイル状に巻きついたデザインの腕輪を着用された。」
「夫アルバート公より贈られた婚約指輪は、蛇のデザインであった」 とのはなし。。。





SALON D'ALIKA KYOTO/ サロン・ド・アリカ 京都

サロン_convert_20101211171924
関連記事