プラチナの価格上昇
- 2011/07/29
- 08:37
プラチナ(白金)、パラジウムの価格上昇NY先物取引27日1ヵ月半ぶりの上昇。前日比0.8USD上昇の1ドロイ/1806.9USD・アメリカ国債の信用低下による株価の下落。そのため、投資家の投資の矛先が金プラチナにはや向いているためであること。 ・南アフリカの鉱山会社にて労働抗議が強くなり、供給不足となっているため。ダイヤモンドに続いて地金まで上昇とは。。。...
カシミールサファイヤ鑑定
- 2011/07/07
- 18:53

カシミールサファイヤ鑑定今は昔、19世紀後半にインドとパキスタンの国境に広がるカシミールと呼ばれる地域に、矢車草の色をもつ伝説のサファイアが約10年位出土していたそうです。残念ながら、この地方の産出は現在戦争の激しい地区でもあり、ストップしています。この矢車草の色というのは、透き通ったブルーに全体的に白のレイヤーのが入ったような色目であり、うすく紫がかったようにも見えます。タイ産などの濃いしつこさ...
ANTONIO SORIA アールヌーボー様式エナメルペンダント
- 2011/07/05
- 20:16

アールヌーボー様式エナメルペンダントこの綺麗なクジャクのようなペンダントは、スペインはバルセロナのデザイナーアントニオソリア氏によるもの。バルセロナは、ANTONIO GAUDI(アントニオガウディー)などアールヌーボー期のデザインが街を彩る。宝飾品でも、弊社取扱のアントニオソリア氏、マリエラ、バグース等アールヌーボー様式が宝飾品として今なお健在です。 k18WG.DIA.エナメル PENDANT プリカジュ...
「蛇デザイン」考察
- 2011/07/03
- 19:05

「蛇のデザイン」考察蛇に代表される爬虫類や昆虫などは、西洋ではとても人気のあるモチーフです。フランスナポレオン皇帝時にエジプト遠征を達成し、「図録エジプト」を発行する事により。古代エジプトプトレマイオス朝のモチーフが当時流行。この流れが宝飾文様として今日にまで続いていると思われています。小生がよく訪問するイタリアでも、蛇は知の神様として特に医療関係の紋章として使われます。「日本でも、白蛇をみると良い...