仁淀ブルー
- 2012/01/25
- 21:13

いつかのNHKの番組で 仁淀川/高知県 についてやっていた。仁淀川は現在では日本で一番きれいな清流だそうだ。少し遠回りになるが高知県から愛媛県までの移動途中、峠越えを選び「仁淀ブルー」を探しにきた。川に併走するように道は進む。車一台分の道をきをくばりながらのぼっていく。人里乏しくなるにつれて、本当に仁淀川は蒼く見えるようになってくる。仁淀ブルー深い蒼。透明度の高い蒼。緑の混じった蒼。蒼の瞳色。蒼の洞窟...
ALIKA Collection 2012 in 高知
- 2012/01/22
- 22:07

1月21,22日高知にて展示会を行いました。初めてお目にかかれたお客様。なじみのお客様。 雨の中でしたが多くの方に来場いただきました。250平米の会場に、古美術とジュエリー。今年も何かおもしろいものを揃え楽しんでいただきたいとイタリアより持ち帰ったものがなんとか間に合いました。また、円高還元にて少しでもお値打ちの価格を発表し講評いただきました。お帰りには弊社取り扱いの CEYLON KANDY TEA をご用意致し...
帰国の途中
- 2012/01/13
- 08:59

ミラノにて2日間の仕事を済ませ、帰国の途中である。いつものように時差に悩まされながら日記を書いている。今回の渡欧もバタバタと精力的に動き回りあっという間に帰国となった。その間、「ランチはどうだディナーにいくぞ」と毎日暇がないほど誘ってくれ本当にありがとうございました。私は、朝から晩までなにかないかと歩きに歩く流儀にしている。コツコツと一つずつ実際に自分で着けてみて閃いたら手に取り、悩んだら時間を空...
ジョギングノススメ
- 2012/01/12
- 15:40

いつも出張に出るとランニングシューズをもって来ます。忙しくてもその街を知るには一番だから...セッセとカメラかついで歩いています。因に、ムレスナ紅茶は必須アイテムです。大事な商談の時には、平常心に戻してくれます。イタリアの炭酸要りの水にて水だししてのんでます。まあ、紅茶のこの味はイタリアにはないので......
イタリアの経済事情
- 2012/01/12
- 15:33

今イタリアは、ユーロ圏の経済危機国の一つに挙げられている。小売店の脱税で税収が入らない...小売店の脱税が一般化しそれが国の経済を圧迫しているのだ。小売店では、ものを買うと税金が21%のし掛かってくる。我々の外国人は国を出る際手続きをし返金してもらえるのですが、イタリア人はこのVITを払わない事が多く。税収が入らないのだと言う。スリランカ時代に同じ話を聞いたが、先進国イタリアでもそうであるとは...その為...
太陽の都パレルモ
- 2012/01/12
- 05:30

シチリア島と聞いてピントくるひとは多くないかもしれません。長靴の形をしたイタリア半島の爪先に当たる所にある島。太陽と海の恵みをふんだんに受けたこの町は衣食住が事足り、長い歴史からの文化の混在が独自の雰囲気を醸し出します。明るい!1月のこの時期でも15℃。太陽が強く、光が明るい。そのせいか人柄特に明るい。長旅に疲れるとこの町はかなりのありがたい。私のイタリアの父ファブリチオさんはこのまちにいます。こ...
水の都ベネチア/VENEZIA ITALY
- 2012/01/11
- 16:04

ベネチア駅から水上バスで移動。ちょうど晴れた日であったのでとても気持ちが良い。このまちにて工房を営む友人を訪れた。ヴェネチア近郊は古くから独特の宝石があります。(参考 http://alika00.blog86.fc2.com/blog-entry-79.html )現イタリア首相MONTTI氏の奥様も彼のネックレスがおきいり。(雑誌、新聞の切り抜き)イギリス王室のプリンセスケントさん(雑誌の切り抜き)細かいヴェネチアンワークは、製作に3カ月掛かる。...
花の都フィレンツェへ
- 2012/01/09
- 23:19

いつものようにMALPENZA空港(ミラノ/イタリア)から旅は始まる。この時期は夜が長く、もうすぐ朝8時とういうのに薄暗い。ちょうど、コモを左に走るシャトルのなか、真っ赤な朝焼けにあい2012年の仕事始めを誓うことになる。ミラノセントラーレ駅(MILANO C.L.)に到着。ムッソリーニ帝国時代の傑作である。フィレンツェ/イタリアには電車で1時間半程するとフィレンツェ、サンタマリアノヴェッラ駅(Firenze.S.M.N)に到...
海外出張1 香港空港にてトランジットタイム
- 2012/01/06
- 21:35

思惑が外れ、香港でのトランジットタイムが6時間。これは、ブログの絶好の時間とうろうろネタサガシしましたが、新年早々の風邪がたたりダウン。ほとほと座り込んでいると、少し旅行気分でハイになった中国の方々が中国語ではなしかけてくれます。○△×○△×○△×。ンー。。。○△×。ンー。。。○△×○△×!そんなに声をかけてくれなくても...確かにうえはユニクロで味気ないですが...それが何かしら?JPNのマークが入ったマサ斉藤のリングパ...
新年のあいさつ
- 2012/01/03
- 10:00

謹んで新春のご祝詞を申し上げます幸多き春を迎えられたこととお慶び申し上げます旧年中は、未曾有の災害の中『絆』の気持ちで日本らしさが改めて大事であると思われました。その気持ちを大切に今までご指導ご鞭撻いただけた事に心からの気持ちを表し、引き続き「感謝」をいう言葉を大切にしていきたいと思っております。世界は広く、驚くような秀作や見たこともない逸品がたくさんあります。作り手が大切にしている思いや背景の歴...