fc2ブログ
イタリアフィレンツェ彫金師メイニ氏来日決定


もうそろそろ12月に入りますね。

町もそろそろクリスマスモードになってきました。

DSC_0154.jpg  大阪にあるビルのデコレーション

たのしいですね。


イタリアより彫金家LORENZOさんが来日されることが決定いたしました。

2013-11-29 18.56.15 
これ、私がブレス兼ブローチとして作成いただいた、ルネッサンスの象徴。

トスカーナ『ユリの紋章』。

どうですこの仕上がり、

2013-11-14 20.04.47 



フィレンツェの彫金。

特別注文品は、12月より事前注文を受けたまっていきます。




『LORENZO氏来日~フィレンツェ彫金を囲んでのPARTY~』

時期; 2/初旬~中旬
訪問地区; 関西、中四国地方の大型小売店。

ご興味がある方は、連絡ください。 



LOGO_20121224225248.jpg SALON D' ALIKA KYOTO/ サロン・ド・アリカ京都
関連記事
2013.11.21 タンザナイト
タンザナイト/TANZANAITE

PB212457.jpg

美しいですね。

澄んだブルーに少しピンクのダイクロイズム。

タンザナイトの詳細はこちら。


●ARIWASI(アリワシ)

一部不格好なピースが入ってました。

お尻が大きいルースをビッグボトムやらビッグヒップやらいわれるが。。。

イスラム商人の間では、ARIWASI(アリワシ)といって取引される。

決して品質にかかわるものではないのだが、同じ大きさの宝石でも深みがある分濃く見えることから高値が付きやすく。

このような格好にて取引されることもしばしばある。

PB212459.jpg


宝石の事は、実際現地で求められる方も多いですが、できるだけ信頼できる宝石屋さんに訪ねてから買うことをお勧めいたします。


11/26(火)、27(水)
京都アリカコレクションでは、良質のタンザナイトの大粒も入荷しております。


SALON D' ALIKA KYOTO/ サロン・ド・アリカ京都

関連記事
2013年 11月14日



世界で一番高い価格にてダイヤモンドが取引されました。

世界一のピンクダイヤモンド


GE1305-372_20131118215432716.jpg 







PINK DIAMOND "PINK DREAM" 


2.69 × 2.06cm 

59.60CTS
IF
VIVID PINK








価格は歴代記録を塗り替える。
$83,M (80億円位。)

これは3年前に記録した$46,2M the graff pink diamond ”グラフのピンクダイヤモンド”の約2倍の大きさ、価格となった。


1082GE1305_75S6G_comp_20131118215431138.jpg 

目くらいあるという事なのだろうか?


この手の記事はすべてこのポーズです。



71102923_71102922.jpg
 


この夢の宝石を手に入れたWOLF氏は、この石に the PINK DREAM と命名したそうです。


BBC;http://www.bbc.co.uk/news/business-24934297




関連記事



 
2013年11月05日17時44分18秒_000

今年も
ALIKA COLLECTION 2013を開催する運びとなりました。

コツコツと世界を歩き、集めてまいりました逸品の数々を

今年も京都より発表いたします。


今年も、世界中の雑誌媒体を賑わすメーカーの新作をはじめ、

王室、皇室の御用達ジュエラーの品々がそろいました。


お楽しみください。
2013年11月05日17時44分18秒





ALIKA COLLECTION 2013
EUROPEAN JEWELRY FOR WINTER and COMING SPRING


日時 2013年11月26日(火)・27日(水) 午前11時~午前9時

会場 ホテルグランヴィア京都 5F『草子』の間
    
〒600-8216 京都市下京区烏丸通塩小路下ル(京都駅内)

    TEL 075-344-8888



PRESS、ご参加希望、ご意見、ご用命の方は関係代理店もしくは、ブログ及びFACEBOOK PAGEにご相談ください。


LOGO_20121224225248.jpg サロン・ド・アリカ京都/SALON D'ALIKA LIMITED

関連記事
●日本経済の夜明け?


images (18) 


日本のアベノミクス景気より、3月時に大手海外ブランドが軒並み値上げに踏み切った。(これには円安の影響もある。)

年初から9月までは、大手小売店にて高級宝飾・時計は軒並み10%程の上昇。


某百貨店では、店頭にて一般のお客様が高級時計を購入していく割合が増えたからだそうだ。

要するに一般企業(主に上場企業)の賃金の向上が、消費につながってきていると考えれる。

DAIMARU KOBE 



●オリンピック誘致決定

images-30.jpeg 

「お・も・て・な・し」にて勝ち取ったオリンピック誘致決定によりこの消費増はつながっているようだ。

某大規模小売店では対前年売り上げが30%も上昇したという処もあったようだ。
 

一方、世界で一番価格設定が安いといわれていた、スイス高級宝飾時計のR○○○X社も今月より8%の値上げを決定した。

これにより、一部の限定商品を中心に駆け込み需要があるそうだ。


日本経済の再建が行われるのかどうか?

次の10年後までこのブログを続けその後を知りたいと思う。


img_988920_33282203_0.jpg
関連記事