| Home |
2019.05.27
東京展示会
D M百貨店 全店催事『貴賓会』にご参加いただき誠にありがとうございました。
令和1年 5月25日、26日
会場 ;ザ・プリンス パークタワー東京

https://www.princehotels.co.jp/parktower/

このホテルは
素晴らしいロケーションでした
期間中はトランプアメリカ大統領来日や千葉震源の地震など
会場周辺は ヘリが上空を旋回していたり 警備の人が多くいたりで
ピリピリしておりました
個人的には 東京は担当外にて久々
約10年前に大丸東京店で催事の折にはよく伺っておりました
なんと、その当時のお客様に会場でばったりお会いしました
びっくりしました
新たなお客様とお話できたりと
本当に楽しい時間をいただきました。

会場の一部
東京以外の店よりご参加された方々との再会も
多くお話できました
いつもながら感謝しております
次は2019年11月 大阪開催
またお会いする事を楽しみにしております

SALON D'ALIKA LIMITED
清水
令和1年 5月25日、26日
会場 ;ザ・プリンス パークタワー東京


https://www.princehotels.co.jp/parktower/


このホテルは
素晴らしいロケーションでした
期間中はトランプアメリカ大統領来日や千葉震源の地震など
会場周辺は ヘリが上空を旋回していたり 警備の人が多くいたりで
ピリピリしておりました
個人的には 東京は担当外にて久々
約10年前に大丸東京店で催事の折にはよく伺っておりました
なんと、その当時のお客様に会場でばったりお会いしました
びっくりしました
新たなお客様とお話できたりと
本当に楽しい時間をいただきました。


会場の一部
東京以外の店よりご参加された方々との再会も
多くお話できました
いつもながら感謝しております
次は2019年11月 大阪開催
またお会いする事を楽しみにしております

SALON D'ALIKA LIMITED
清水
2019.05.20
ALIKACOLLECTION 2019 S/S
ALIKA COLLECTION 2019 S/S KYOTO も好評をもちまして無事終了いたしました。
ありがとうございました。
今回は京都三大祭りの一つ「葵祭」に合わせ地方よりお越しのお客様には、京都御苑での「5/15葵祭路頭の儀」にも席を設け楽しんでいただきました。

展示会会場 FORTUNEGARDEN KYOTO
https://www.fortunegarden.com/

オリエンタルな装いに京都らしさを感じるしつらえでした。
GIMOR MILANO

今回は、VIZENZA ORO 等、世界的な展示会にて名声を集めるGIMOR MILANO 社より
ANDREA氏も駆けつけていただきました。
数々の作品はVOGUE ITALYにも掲載されており今回の展示会に合わせ、日本マーケットに合わせ現在世界限定1点の「LOUTUS」も登場し話題を集めました。

ALIKACOLLECTIONは京都にて始まり約半世紀。
先日ベネチアに根ざし500年。家業としてベルベットを作っているあるファミリーの話を見かけました。
一時期は生産で賑わったヴェネツィアのベルベットもその最後のファミリーも現代の流行や工業生産品の水準で物品を購入する世間とコストや労力に事業を諦めたという記事です。
同じ話はフィレンツェの弊社も愛用していたVALMERさんのファミリーも3年ほど前に残念ながら長年の生産に終わりを迎えました。
時と共に流行は変わり、良い物を見極める名声や歴史的背景もネットの「イイネ」や星の数でかき消されてしまって行く。
これもまた新たな時代の評価方法として受け入れられている。
京都の街にて、宝飾と雑貨の輸入商社として続けてこれている事は一重多くの方々に愛されているからであると今回の展示会にて感じました。
これからの世代にも良い評価をいただき続けれる様に、世界の端まで良い物を追いかけ皆様にご紹介できる様に努めていきたいと感じます。
次回は2019 秋に会いましょう。
サロン・ド・アリカ株式会社
ありがとうございました。
今回は京都三大祭りの一つ「葵祭」に合わせ地方よりお越しのお客様には、京都御苑での「5/15葵祭路頭の儀」にも席を設け楽しんでいただきました。

展示会会場 FORTUNEGARDEN KYOTO
https://www.fortunegarden.com/

オリエンタルな装いに京都らしさを感じるしつらえでした。
GIMOR MILANO

今回は、VIZENZA ORO 等、世界的な展示会にて名声を集めるGIMOR MILANO 社より
ANDREA氏も駆けつけていただきました。
数々の作品はVOGUE ITALYにも掲載されており今回の展示会に合わせ、日本マーケットに合わせ現在世界限定1点の「LOUTUS」も登場し話題を集めました。

ALIKACOLLECTIONは京都にて始まり約半世紀。
先日ベネチアに根ざし500年。家業としてベルベットを作っているあるファミリーの話を見かけました。
一時期は生産で賑わったヴェネツィアのベルベットもその最後のファミリーも現代の流行や工業生産品の水準で物品を購入する世間とコストや労力に事業を諦めたという記事です。
同じ話はフィレンツェの弊社も愛用していたVALMERさんのファミリーも3年ほど前に残念ながら長年の生産に終わりを迎えました。
時と共に流行は変わり、良い物を見極める名声や歴史的背景もネットの「イイネ」や星の数でかき消されてしまって行く。
これもまた新たな時代の評価方法として受け入れられている。
京都の街にて、宝飾と雑貨の輸入商社として続けてこれている事は一重多くの方々に愛されているからであると今回の展示会にて感じました。
これからの世代にも良い評価をいただき続けれる様に、世界の端まで良い物を追いかけ皆様にご紹介できる様に努めていきたいと感じます。
次回は2019 秋に会いましょう。
サロン・ド・アリカ株式会社
- 関連記事
-
- イタリア 01/2019
- ALIKACOLLECTION 2019 S/S
- The Royal Order輸入開始のお知らせ
| Home |