| Home |
2022.11.21
物価高が引き起こす宝石の価格はなんと…とんでもないことになっているp
高速道路を走っていると、ガソリンが少なくなったインターチェンジのガソリンスタンドへ。
なんと 191円/1リッター
私の学生時代は一生懸命アルバイトをしてお金を貯めて中古の車を買うというのが憧れだった。
しかしもう車はある意味道具でしかなくなってきたのかなと感じさせられる現実だ。
2022年10月消費者物価上昇率は、昨年10月と比べて3.6 %増とのニュース。これは40年8ヶ月前のオイルショック時の上昇率より上回るそうだ。
https://youtu.be/I-PiXjwPiHE
40年前とはどんな時代
中曽根内閣発足しこれから大きなバブル期が訪れる。
マンガではアラレちゃん。
歌謡曲では、「北酒場」や映画「セーラー服と機関銃」が流行る。
私にとっては、そんなに遠くない昔である。
宝石の価格はどう変化しただろうか
①『消費者物価指数CPI (2020年を100 と基準する)という指標』がある。今は日本銀行のサイトからチェックできましたのでこの値から確認しよう。
1977年 58.2pt
1978年 65.5pt
2022年10月103.7pt
となり1.782倍(1977) 1.583倍(1978)となっている。
②また1万円の価値は『国内企業物価指数』で示され、15%程値打ちが上がった事を示している。
確かにアルバイト代は時給800円とかだったと思ったが、今は1000円、1200円が普通だもんな。
昭和40年の1万円を、今のお金に換算するとどの位になりますか? : 日本銀行 Bank of Japan
/日本銀行ウェブサイト調べ
③消費税
1979年 0%
2022年 10%
1.1倍
因みに2022年
日本10%
イタリア22%
イギリス20%
台湾5% となっている。
総務省調べ
④ドル円、為替レートも違うぞ。
1978年190円/1ドル
1979年239円/1ドル
2022年11月19日140円/1ドル
で1.7倍
これらの要素①~④を当てはめても単純に
1.782×1.15 ×1.1 ×1.7=3.83倍
という計算となる。
そうだ、宝石は3.83倍も高くなってる。
ジュエリーになるとより大きな差ができる。
金
1978年1480円
2022年(11/19) 8796円
5.943倍
プラチナ1978年平均1785円
2020年平均3927円
2.2倍
田中貴金属工業ウェブサイト調べ
ただ、世界マーケットはアメリカやカナダに商材が流れていっていると見るので、良いものは日本には新たに来ないだろう。
どうだろう、今よく言われる長期投資のアイテムという観点では、プラチナ性で、昔の宝石で良いものが紹介できれば良いですね。
もちろん時代と共にファッションも変わり、ニーズも変わる。
物の値段も上がり、また失われてゆくものも多くある中で我々も変わろうとしている。
s 54年(1975年) トウ,ツツツ,ー 当時1200万→当時の大丸根付であれば5040万相当の値段
https://oysterclub.sakura.ne.jp/price-197502.html
/ロレックスサブマリーナ 253,000(1975年)→今定価 1,196,800(2022年) /4.73倍
実勢価格 2,200,000/ 8.6倍
https://www.rolex.com/ja/about-rolex-watches.html
なんと 191円/1リッター
私の学生時代は一生懸命アルバイトをしてお金を貯めて中古の車を買うというのが憧れだった。
しかしもう車はある意味道具でしかなくなってきたのかなと感じさせられる現実だ。
ドッカンターボを積んだシルビアKs
2022年10月消費者物価上昇率は、昨年10月と比べて3.6 %増とのニュース。これは40年8ヶ月前のオイルショック時の上昇率より上回るそうだ。
https://youtu.be/I-PiXjwPiHE
40年前とはどんな時代
中曽根内閣発足しこれから大きなバブル期が訪れる。
マンガではアラレちゃん。
歌謡曲では、「北酒場」や映画「セーラー服と機関銃」が流行る。
私にとっては、そんなに遠くない昔である。
宝石の価格はどう変化しただろうか
①『消費者物価指数CPI (2020年を100 と基準する)という指標』がある。今は日本銀行のサイトからチェックできましたのでこの値から確認しよう。
1977年 58.2pt
1978年 65.5pt
2022年10月103.7pt
となり1.782倍(1977) 1.583倍(1978)となっている。
②また1万円の価値は『国内企業物価指数』で示され、15%程値打ちが上がった事を示している。
確かにアルバイト代は時給800円とかだったと思ったが、今は1000円、1200円が普通だもんな。
昭和40年の1万円を、今のお金に換算するとどの位になりますか? : 日本銀行 Bank of Japan
/日本銀行ウェブサイト調べ
③消費税
1979年 0%
2022年 10%
1.1倍
因みに2022年
日本10%
イタリア22%
イギリス20%
台湾5% となっている。
総務省調べ
④ドル円、為替レートも違うぞ。
1978年190円/1ドル
1979年239円/1ドル
2022年11月19日140円/1ドル
で1.7倍
これらの要素①~④を当てはめても単純に
1.782×1.15 ×1.1 ×1.7=3.83倍
という計算となる。
そうだ、宝石は3.83倍も高くなってる。
ジュエリーになるとより大きな差ができる。
金
1978年1480円
2022年(11/19) 8796円
5.943倍
プラチナ1978年平均1785円
2020年平均3927円
2.2倍
田中貴金属工業ウェブサイト調べ
ただ、世界マーケットはアメリカやカナダに商材が流れていっていると見るので、良いものは日本には新たに来ないだろう。
どうだろう、今よく言われる長期投資のアイテムという観点では、プラチナ性で、昔の宝石で良いものが紹介できれば良いですね。
もちろん時代と共にファッションも変わり、ニーズも変わる。
物の値段も上がり、また失われてゆくものも多くある中で我々も変わろうとしている。
s 54年(1975年) トウ,ツツツ,ー 当時1200万→当時の大丸根付であれば5040万相当の値段
https://oysterclub.sakura.ne.jp/price-197502.html
/ロレックスサブマリーナ 253,000(1975年)→今定価 1,196,800(2022年) /4.73倍
実勢価格 2,200,000/ 8.6倍
https://www.rolex.com/ja/about-rolex-watches.html
2022.11.14
七宝リング
CIao
先日のALIKACOLLECTION 2023 KYOTO展
にお越しのお客様、関係取引先の皆様大変ありがとうございました。
会場にて見つけた 『ここが匠』。
18KPG Diamonds Ring
これがエナメル?
海外の宝飾品ではエナメル(日本では七宝焼きとも言います)が表現として使われます。
簡単に制作の仕方を書くと、ガラス質の釉薬(うわぐすり)を盛り800度程の焼いて固めます。
燃焼の環境により品質がばらける為、高級品では一色で表現される事が多いのです。
時計などの雲上ブランドが技術力を表すために、一級技師が文字盤にエナメルにて絵を描く事がありました。
線七宝技術
贅を尽くして作られた工芸品は逸品物として扱われます。
品質を均一にすることが難しい故に美術性が高まります。
さて会場で見つけたリングは、写真では分かりにくいですが、グレーが濃淡で表現されグラデーションとなっておりました。
また、ダイヤの縁を4点で留めておりますが全て正確にエナメルより低くセッティングされています。よって全く表面がツルツルに仕上がっています。
ダイヤモンドも少しずつサイズを変えて虎目模様を形成しております。
リングは大振りなサイズ感がカッコいい
そして何より、付けた感じがピタッと納まるんです♪
これはリングの上部と腹部分の重さと幅のバランスが絶妙だからです。
しっかりした重厚感のあるリングですがそれ以上にピタッ!とおさまる作り込まれたジュエリーです。
いい仕事ですね。
アリカコレクション 2023
先日のALIKACOLLECTION 2023 KYOTO展
にお越しのお客様、関係取引先の皆様大変ありがとうございました。
会場にて見つけた 『ここが匠』。
18KPG Diamonds Ring
これがエナメル?
海外の宝飾品ではエナメル(日本では七宝焼きとも言います)が表現として使われます。
簡単に制作の仕方を書くと、ガラス質の釉薬(うわぐすり)を盛り800度程の焼いて固めます。
燃焼の環境により品質がばらける為、高級品では一色で表現される事が多いのです。
時計などの雲上ブランドが技術力を表すために、一級技師が文字盤にエナメルにて絵を描く事がありました。
線七宝技術
贅を尽くして作られた工芸品は逸品物として扱われます。
品質を均一にすることが難しい故に美術性が高まります。
さて会場で見つけたリングは、写真では分かりにくいですが、グレーが濃淡で表現されグラデーションとなっておりました。
また、ダイヤの縁を4点で留めておりますが全て正確にエナメルより低くセッティングされています。よって全く表面がツルツルに仕上がっています。
ダイヤモンドも少しずつサイズを変えて虎目模様を形成しております。
リングは大振りなサイズ感がカッコいい
そして何より、付けた感じがピタッと納まるんです♪
これはリングの上部と腹部分の重さと幅のバランスが絶妙だからです。
しっかりした重厚感のあるリングですがそれ以上にピタッ!とおさまる作り込まれたジュエリーです。
いい仕事ですね。
アリカコレクション 2023
- 関連記事
2022.11.02
LORENZO / Hand made in FIRENZE ITALY
Ciao!少しずつ寒くなって参りました。
私も風邪気味で体調管理気をつけないとと思ってます。
そうそう今日ロレンゾさんから新作の商品が届いてましたね。
これから作品の検品や根付など担当さんにいろいろ負担がかかりますが、よろしくお願いします。

こちらはぶどうの葉っぱをモチーフとしたペンダント
ぶどうの実がたくさんなる様から、「子宝や財産豊かさの象徴」などと演技を担いだモチーフとして古くから珍重されます。
ペンダントのチェーンですが、こちらスクリューと呼ばれるチェーンです。
日本に入荷する多くが60センチまでの長さであり、本作品はモチーフの形状から70センチのものを採用しております。
弊社のオリジナルで製造もので市販されてないものになります。
同じくぶどうの文様を使ったデザインのペンダント。
こちらも十八金イエローゴールドとホワイトゴールドのコントラストが美しいぶどうの葉っぱがサンゴを取り囲む素晴らしいものとなってます。

ご興味のある方はこちらも 【問い合わせ】 お願いします
- 関連記事
-
- フィレンツェハンドメイドリング着ました
- LORENZO / Hand made in FIRENZE ITALY
- そんな夏の装いについて
| Home |