| Home |
2018.01.06
ラトゥナプラ鉱山
スリランカのにラトゥナプラという街があります
シンハラ語で宝石の街と呼ばれるこの街は、サファイア名産地世界の最高品質のサファイアは現在この町のものが多い
今回はスリランカラトゥナプラ鉱山の採石のお話です
ラトゥナプラは空港より車で5時間ほど走った南部の山岳地帯に位置します

ジャングルの中、川の側の少しぬかるんだ所を奥に入っていくと採掘場があった。
山の中に穴を開け地底の鉱脈層の土をすくい、宝石を発見する

こちらは古くなった縦穴
この縦穴はそして横に横に鉱脈を掘り進んでいく
中に2m四方の縦穴があった、深さは15m
ここから宝石は採掘されるのだ

我々が立っているところも15m地下は空洞だそうだ
雨でやらかくなったら陥没したことがあるっと脅された
15mも地下に潜ると酸素が少なくなる為、酸素の供給する機械とともにもぐる
想像以上に過酷な仕事
しかしここから卵大のサファイアが出て来てチームに富をもたらした事もあるそうだ
ここには宝石採掘にて夢を見る生き方があります

採石の洗いを行なっている真ん中の青年はヤマン
2人の娘のためにここで頑張っているそうです
前出の古い縦穴はヤマンが20年かけて主に掘ってのだそうだ
こちらは新しい縦穴を掘っている

穴は崩れない様に繊維の強い竹の様な木の棒を縦に敷き詰めいわゆる土留めとする、粗末な木の葉っぱがなんとも頼りなく映る

この縦穴から20年後にはまた新しい歓喜の夢が広がるのかもしれない
彼らは一攫千金を夢見て寝食共にこの穴の横で過ごすのだという

こうして採取されたサファイアもカットや輝き等で細かく価格も精査されお客様に届けられます
ALIKA COLLECTION
- 関連記事
-
- スリランカ両替事情
- ラトゥナプラ鉱山
- スリランカ出国される為の注意事項
| Home |