| Home |
2020.08.21
フィレンツェ紙の匂い /フィレンツェ扇子
昔から紙にはそれぞれ違う匂いがあると感じていた。
色の違いが臭いの違いなのかと小さい頃は色紙を食べてみたりもした。私はいつも赤が好きだったような記憶がある。
扇子は世界各国で目にしてきたが、フィレンツェの扇子はどことなく和の匂いがする。
(Official WEBの準備ができましたら詳細内容は改めて後日ご案内いたします)
中止となりました。(8/7記載)
紙の匂いに感謝
紙は素材の草や水、顔料によって発色が変わる。その街の環境や文化を持って作られるので、紙の香りを嗅ぐと訪れたその街を思い出す。
「フィレンツェの人々が自分達の宝物として大切に守り、 ほとんどのものが世界文化遺産として我々の目に直接語りかけています。私達はこの豊かな街で生まれその歴史を今に伝える宝飾品を輸入し続け 日本の皆様に紹介出来ることを幸せであると感じております」
この仕事をしていると、長い年月の中で作り上げられてきた他国と日本との文化違いを良くも悪くも楽しみながら、ご案内出来ることを心から幸福に感じる。
アリカコレクションのご案内するものからも、紙の匂いの様に独特の匂いを感じていただけるよう、これからも日々努めていきたい。
【Official WEB】https://bit.ly/3guw4rR
【instagram】https://bit.ly/31hZTpi
【Official Blog】https://amba.to/2Dkja1b
色の違いが臭いの違いなのかと小さい頃は色紙を食べてみたりもした。私はいつも赤が好きだったような記憶がある。
Florence fun
山に囲まれた盆地の街フィレンツェは京都と同じく夏は暑い
扇子は世界各国で目にしてきたが、フィレンツェの扇子はどことなく和の匂いがする。
もちろん絵柄は洋風であるが、素材を大切にしあまりデコレーションをしない所も似ている様に思う。
ALIKACOLLECTION/アリカコレクションのロゴはこのように入る予定だが出来上がりはまた後日報告。
それより何より、この扇子もイタリア人の手作りなので、予定以上に時間がかかりそう。
暑い盛りにある9月のALIKACOLLECTIONに無事間に合ってくれれば良いのだが…いつものイタリア人気質が出てこない事を願う。
ALIKACOLLECTION 2020 AUTUMN KYOTO
日程は2020年9月9日(水)・10日(木)
今年も『ALIKACOLLECTION 2020 AUTUMN KYOTO』を開催する運びとなりました。今日はこの内容はこれだけ。
(Official WEBの準備ができましたら詳細内容は改めて後日ご案内いたします)
中止となりました。(8/7記載)
紙の匂いに感謝
紙は素材の草や水、顔料によって発色が変わる。その街の環境や文化を持って作られるので、紙の香りを嗅ぐと訪れたその街を思い出す。
「フィレンツェの人々が自分達の宝物として大切に守り、 ほとんどのものが世界文化遺産として我々の目に直接語りかけています。私達はこの豊かな街で生まれその歴史を今に伝える宝飾品を輸入し続け 日本の皆様に紹介出来ることを幸せであると感じております」
~MESSAGEはALIKACOLLECTION 創始者の言葉~より
この仕事をしていると、長い年月の中で作り上げられてきた他国と日本との文化違いを良くも悪くも楽しみながら、ご案内出来ることを心から幸福に感じる。
アリカコレクションのご案内するものからも、紙の匂いの様に独特の匂いを感じていただけるよう、これからも日々努めていきたい。
FIND ME
【Official WEB】https://bit.ly/3guw4rR
【instagram】https://bit.ly/31hZTpi
【Official Blog】https://amba.to/2Dkja1b
追伸: 8/21記載
美しい扇子が入荷してまいりました。
お問い合わせ
お問い合わせ並びにショップはこちら
- 関連記事
-
- フィレンツェの木彫ピラニア
- フィレンツェ紙の匂い /フィレンツェ扇子
- 20年続けてわかった!海外で宝飾リフォームオーダーをする10の良い部分と悪い部分
| Home |