fc2ブログ

宝石は永い年月をかけ、地底のマントル近くの層で高温高圧の元で元素が突然異変する

ただの石ころが何億年も時を経て、だれもが心を奪われる宝石になる


その宝石を美しく見せる宝飾品はどうやって作られているのだろうか?


フィレンツェの宝飾工房の様子



フィレンツェの宝飾工房の様子



今回は、フィレンツェにある宝石工房での加工の様子や大切にしている部分を映像にいたしました。
20年近くオーダーのお手伝いをしてきましたので、知ってるという方も多いと思いますが…

 
この映像は某百貨店のVIP顧客向け展示会にて
『イタリアフィレンツェ宝石工房の様子』を掃海するために製作されました。


よく見かける大量生産の宝石とは違った
完全ハンドメイド。フィレンツェの伝統的な作り方にて
一つ一つ面持ちが変わるのですが、宝飾が作られてゆく流れを見ていただければありがたいです。



日本では私彫ることしかできないのですが…



と言い出しそうな熟練の職人達

彼らがプライドを持って
技術を惜しまずに一つの請け負った作品を作り上げてゆく姿を表したかったのですが…
どうでしたでしょうか ^^?

この『#ALIKACOLLECTION_FIRENZE 』がお好きかどうかはさておき
長い年月をかけ生まれてきた宝石が彼らのような情熱ある職人によって作り上げれられていると思うと
改めていつも大切にしている宝石を今日は磨いてみようかなと思いますね。

【検索用】

#alikacollection #アリカコレクション 
#ALIKACOLLECTION_FIRENZE #フィレンツェコレクション
#TheRoyalOrder #アリカロイアルオーダー #ジュエリーリフォーム
#RING  #リング#ANELLO 
#Jewelry #ジュエリー
#CANON #EOSR6 #Jewelryphotography


関連記事
Secret