| Home |
2022.11.14
七宝リング
CIao
先日のALIKACOLLECTION 2023 KYOTO展
にお越しのお客様、関係取引先の皆様大変ありがとうございました。
会場にて見つけた 『ここが匠』。
18KPG Diamonds Ring
これがエナメル?
海外の宝飾品ではエナメル(日本では七宝焼きとも言います)が表現として使われます。
簡単に制作の仕方を書くと、ガラス質の釉薬(うわぐすり)を盛り800度程の焼いて固めます。
燃焼の環境により品質がばらける為、高級品では一色で表現される事が多いのです。
時計などの雲上ブランドが技術力を表すために、一級技師が文字盤にエナメルにて絵を描く事がありました。
線七宝技術
贅を尽くして作られた工芸品は逸品物として扱われます。
品質を均一にすることが難しい故に美術性が高まります。
さて会場で見つけたリングは、写真では分かりにくいですが、グレーが濃淡で表現されグラデーションとなっておりました。
また、ダイヤの縁を4点で留めておりますが全て正確にエナメルより低くセッティングされています。よって全く表面がツルツルに仕上がっています。
ダイヤモンドも少しずつサイズを変えて虎目模様を形成しております。
リングは大振りなサイズ感がカッコいい
そして何より、付けた感じがピタッと納まるんです♪
これはリングの上部と腹部分の重さと幅のバランスが絶妙だからです。
しっかりした重厚感のあるリングですがそれ以上にピタッ!とおさまる作り込まれたジュエリーです。
いい仕事ですね。
アリカコレクション 2023
先日のALIKACOLLECTION 2023 KYOTO展
にお越しのお客様、関係取引先の皆様大変ありがとうございました。
会場にて見つけた 『ここが匠』。
18KPG Diamonds Ring
これがエナメル?
海外の宝飾品ではエナメル(日本では七宝焼きとも言います)が表現として使われます。
簡単に制作の仕方を書くと、ガラス質の釉薬(うわぐすり)を盛り800度程の焼いて固めます。
燃焼の環境により品質がばらける為、高級品では一色で表現される事が多いのです。
時計などの雲上ブランドが技術力を表すために、一級技師が文字盤にエナメルにて絵を描く事がありました。
線七宝技術
贅を尽くして作られた工芸品は逸品物として扱われます。
品質を均一にすることが難しい故に美術性が高まります。
さて会場で見つけたリングは、写真では分かりにくいですが、グレーが濃淡で表現されグラデーションとなっておりました。
また、ダイヤの縁を4点で留めておりますが全て正確にエナメルより低くセッティングされています。よって全く表面がツルツルに仕上がっています。
ダイヤモンドも少しずつサイズを変えて虎目模様を形成しております。
リングは大振りなサイズ感がカッコいい
そして何より、付けた感じがピタッと納まるんです♪
これはリングの上部と腹部分の重さと幅のバランスが絶妙だからです。
しっかりした重厚感のあるリングですがそれ以上にピタッ!とおさまる作り込まれたジュエリーです。
いい仕事ですね。
アリカコレクション 2023
- 関連記事
| Home |